My boom ETOETO一家のマイブーム〜ベランダガーデニング
 

 

2005年5月27日

ドラセナ・サンデリアーナ(リュウゼツラン科)&ピレア(イラクサ科)&ツデー(シノブ科) 
初めてハイドロカルチャーで寄せ植えに挑戦しました。清潔だしケアも簡単だし、これからはハイドロカルチャー1筋で行こうかと考えています。

2005年4月23日

コルジリネ(リュウゼツラン科)&フィカス・プミラ(クワ科) 
コルジリネは赤系の美しい葉色が特徴です。フィカス・プミラは小さな斑入りの葉のついた枝がつる状に伸びるゴムノキの仲間です。

2005年4月1日

チューリップ 
秋に植えたチューリップが咲きました。真冬に芽を出したので冬越えできるか心配でしたが元気に咲いてくれました。一つの球根から次々に花を咲かせるなんてびっくり。等分に3つ植えましたが真ん中のチューリップはおかしな所から芽を出しています。何故?

2005年3月31日

ミスキャンタス(ユリ科)&ワイヤープランツ(タデ科) 
ミスキャンタスはジャノヒゲの仲間で葉は細く、白斑が美しくシャープな葉の流れが他の植物との組み合わせでとても引き立ちます。ワイヤープランツは針金状に伸びた茎がふんわりと垂れるように伸びます。寒さに強く、とても丈夫です。

2005年2月26日

スパティフィラム(サトイモ科)&ツデー(シノブ科) 
スパティフィラムは白い大きな花びらに見える仏焔苞が凛として美しく人気の高い観葉植物です。ツデーはシダの仲間で明るい黄緑色の葉色がやさしい印象です。細かく切れ込んだ葉が波打ち鉢からあふれるように広がります。

2005年2月21日

花摘み 
房総のフローラルビレッジ名倉で摘んできました。金盞花がとても鮮やかに咲きました。ポピーも花びらが大きくて華やかです。

2005年1月30日

アンスリウム(サトイモ科) 
つやつやと輝くハート型の花に見える部分は正確には仏焔苞と言います。苞は赤色のほか白やピンク、橙色もあります。半日陰と高温多湿を好みます。

オリヅルラン(ユリ科) 
細長い葉に乳白色の斑が入り、すっきりとした印象を与えます。とても丈夫で、株の中心部からランナーを出し、子株を増やします。本当はアンスリウムと寄せ植えする予定でしたが株が大きかったので別の鉢に植えました。

2005年1月16日

寄せ植え(バラ・アスペルニューム・ヘデラ) 
今年は観葉植物の寄せ植えにチャレンジ!ということで、バラ・アスペルニューム・ヘデラのミニポットを購入し植えてみました。簡単そうに見えてもちょっと配置を替えると雰囲気が変わったりして、案外難しいものだということを知りました。

2004年夏〜秋

ミニバラ 
バラ科。花言葉は愛。
11月14日横浜コスモワールドに来ていた岐阜花博のキャンペーンで大分のお母さんが買ってくれました。バラは岐阜県の名産だそうです。ちひろは着ぐるみの花博マスコットに興味津々でした。

コスモス(秋桜) 
キク科。花言葉は調和。
出産予定日1週間前に昭和記念公園に見に行った思い出の花。卸問屋で5株420円という破格で購入。

 

唐辛子(鷹の爪) 
ナス科。トウガラシ属。
辛〜い唐辛子、たくさん実を結びました。この唐辛子で作るパパのペペロンチーノは最高!

 

ポトス 
サトイモ科。光:半日陰でよい。温度:5度以上あればよい
今夏ベランダに出したらすごい勢いで成長。2日に1枚のペースで葉が増えていた。

 

ベゴニア 
シュウカイドウ科。2000種余の原種と、その数倍の交配種があるとされる非常に変化にとんだ一属で、原種はオーストラリア大陸を除いたほぼ世界中の熱帯や亜熱帯の湿潤な地域に分布しています。

 

 

 
BACK